こちらは去年の秋にオープンしたサンフランシスコの新名所、California Academy of Sciences カリフォルニア アカデミー オブ サイエンス。
建築を手掛けたのは、関西国際空港を設計したことでも有名な建築家レンゾ・ピアノ。
すぐ向かいにはDe Young Museum デヤング美術館が聳え立っています。
De Young Museum デヤング美術館は以前ご紹介した通り、北京五輪のメインスタジアムやプラダ青山店を手掛けたヘルツォーク&ド ムーロンによる建築。
ここに来れば、建築二大巨匠の作品が存分に堪能出来るという訳です。
ちなみにこの緑、この建物が立てられる前にこの土地に生えていた植物をそのまま移植したものなのだとか。
緑のルーフの周囲は太陽光パネルで囲まれ、更に建物自体もリサイクル建材が使用されるなど、自然環境への配慮が随所に見られる建築物です。
それにしても、ドーム状に盛り上がった部分がまるで『風の谷のナウシカ』のオームのようで面白いです。
この天窓の下、建物の中は…
ちなみに、このガラス板一枚一枚の間には地震対策としてゴム状の緩衝材が埋め込まれていています。
天井からは太陽の光が最大限に取り入れられ、とても心地の良い空間です。
さて、この温室の螺旋スロープの少し上から真ん中の吹き抜けを見下ろすと。。。
その更に下をよーくご覧下さい。
人の姿が見えませんか??
そうなんです。
この池の下は、なんと水族館になっていて、池の下は丁度トンネル水槽になっていたのです。
トンネルからはご覧の通り熱帯雨林温室を見上げることが出来、まるで熱帯雨林を流れる川の底にいるかのような気分が味わえます。
それにしても、一つの建物の中で空と陸と水が体験出来るだなんて素敵すぎます。
正直、こんなにドキドキして感動した場所は久し振りです。
レンゾ ピアノさん、最高です!!
サンフランシスコに来たばかりの時はゴールデンゲートパークの温室がお気に入りの場所でしたが、この数年の間にデヤング美術館が出来、このアカデミー オブ サイエンスが完成し。。。
もう、ゴールデンゲートパークまるごと大好きな場所です。
人気Blog Rankingへ