弘法市の後は、チビ太を退屈させまいと梅小路蒸気機関車館へ。
写真は国の重要文化財にも指定されている扇形車庫です。
これを目にした瞬間、チビ太の興奮はピークに。
こんなに大喜びしてれるのなら、連れて来た甲斐があります。
更に近寄ってみると。。。
ご覧の通り。
黒光りする巨大な蒸気機関車がズラリ。
圧巻の迫力です。
デゴイチの愛称で親しまれたD51形。
今でも入念に整備され、動く状態に保たれています。
写真右下は、皇族の方を乗せる為のお召し列車。
優秀な運転士が選ばれ、数センチ数秒の誤差も出ないよう、事前に何度も試験走行が行われたそうです。
敷地内では往復1キロ程の距離をSLが走行していて、これに乗ることも出来ます。
汽笛の音と煙の匂いで、すっかりノスタルジックな気分に。。。
元々鉄道にはそれ程興味がなかったのですが、SLは「古いもん好き」の私の心の琴線に触れるものがあり、ここでも「鉄子」と化してしまいました。
今回の京都散策は、子連れの為行き先が制限されてしまう面も多々あり、独身時代に戻りたい気分になることもありましたが、子供がいるからこそ広がる世界があることに気付かされました。
人気Blog Rankingへ
2009年1月30日金曜日
2009年1月29日木曜日
東寺 弘法市〜京都散策その①〜
日本に帰ると三都物語をする(JRのキャンペーンで謳われた神戸・大阪・京都の三都を巡る旅)のが恒例なのですが、中でも必ず押さえて帰りたい場所が京都。
いつしか、ここを訪れなければ日本に帰った気がしないと思う程になりました。
海外で生活するようになって改めてこの街の魅力に気付かされるところも多いと思います。
特に今回はこの地で素敵な出会いもあり、未だに京都熱が冷めない状態です。
さて、前置きはこれ位にして。。。
今回は京都に一泊したのですが、行きたい場所が多すぎてかなりの強行スケジュールとなりました。
前夜は2時頃までガイドブックと睨めっこ。
ツアコン張りの予定表を作成したのはいいのですが、いざ第一目的地の東寺に到着してみると周辺は大渋滞。
この日は初弘法ということで、駐車場が大混雑だったのです。
「時間が勿体ない」
と父が運転する車が信号待ちになったところで飛び出し先に市に行くことにしたのですが、一歩お寺に足を踏み入れると。。。
この人集り。
人口密度の高さに圧倒されながらも、屋台から漂う美味しそうな匂いに誘われてどんどん人ごみの中に吸い込まれてゆく私。
そして、気付いた頃には完全に迷子状態。
携帯も持っておらず、公衆電話を求めて彷徨う羽目になってしまったのです。
ただ、「貴重な時間がどんどん過ぎてゆく。。。」と焦る反面、「かといってこの場を楽しんでおかないと後悔する」というと気持ちもどこかにあり。。。
こんな場所に目を奪われつつ、たこ焼きなんかも頬張りつつお寺を後にし、公衆電話へと辿り着いたマイペース人間なのでありました。
そういえば、子供の頃から迷子になっても全く動じずにおもちゃ売り場に居座っているタイプだったかも。。。
人気Blog Rankingへ
いつしか、ここを訪れなければ日本に帰った気がしないと思う程になりました。
海外で生活するようになって改めてこの街の魅力に気付かされるところも多いと思います。
特に今回はこの地で素敵な出会いもあり、未だに京都熱が冷めない状態です。
さて、前置きはこれ位にして。。。
今回は京都に一泊したのですが、行きたい場所が多すぎてかなりの強行スケジュールとなりました。
前夜は2時頃までガイドブックと睨めっこ。
ツアコン張りの予定表を作成したのはいいのですが、いざ第一目的地の東寺に到着してみると周辺は大渋滞。
この日は初弘法ということで、駐車場が大混雑だったのです。
「時間が勿体ない」
と父が運転する車が信号待ちになったところで飛び出し先に市に行くことにしたのですが、一歩お寺に足を踏み入れると。。。
この人集り。
人口密度の高さに圧倒されながらも、屋台から漂う美味しそうな匂いに誘われてどんどん人ごみの中に吸い込まれてゆく私。
そして、気付いた頃には完全に迷子状態。
携帯も持っておらず、公衆電話を求めて彷徨う羽目になってしまったのです。
ただ、「貴重な時間がどんどん過ぎてゆく。。。」と焦る反面、「かといってこの場を楽しんでおかないと後悔する」というと気持ちもどこかにあり。。。
こんな場所に目を奪われつつ、たこ焼きなんかも頬張りつつお寺を後にし、公衆電話へと辿り着いたマイペース人間なのでありました。
そういえば、子供の頃から迷子になっても全く動じずにおもちゃ売り場に居座っているタイプだったかも。。。
人気Blog Rankingへ
2009年1月28日水曜日
可愛いだけじゃないんです。 お土産スイーツその②
友人Hさんが招待してくれた、芦屋にあるケーキ屋さんamarena(アマレーナ)。
芦屋・夙川界隈はケーキ激戦区なのですが、ここはこれまでにあまりなかったイタリアンドルチェのお店です。
サーカステントがプリントされた紙袋、焼き菓子の詰まった箱のデザインがなんとも可愛らしい。。。
しかも、まだ比較的新しいお店で他の場所には進出していない芦屋限定スイーツということで、迷わずお土産に購入。
Hさん宅でお茶請けに頂いた生ケーキ。
私は真ん中奥のボルカーノを頂きました。
鳥の巣状に形成されたパリパリの生地を崩すと、中から滑らかなカスタードがトロ〜リ。
キャラメリゼした林檎のほろ苦さがアクセントになっていて美味しかったです。
嗚呼、いつかここのケーキを全種類制覇したい。。。
日本に帰った時の楽しみがこれでまた一つ増えました。
ところで、およそ一ヶ月の日本滞在を終え、アメリカに戻ってきました。
ブログ上で日本帰国を報告するなりメールをくれたHさんにRちゃん。
ご無沙汰しているにもかかわらず、こうして誘いをかけてくれる友人がいるのは嬉しいものです。
関東や地方在住で会えないにも関わらずメールを下さった方々、本当に有り難うございます。
なかなか日本の友人には会えないけれど、自分にとって本当に大切な絆を知った一ヶ月でした。
さて、日本滞在中は何かと慌ただしく、かなりマイペースな更新になってしまっていたこのブログ。
いつも遊びに来て下さっていた方々、申し訳ありませんでした。
当分はお土産話が続きますが、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
人気Blog Rankingへ
芦屋・夙川界隈はケーキ激戦区なのですが、ここはこれまでにあまりなかったイタリアンドルチェのお店です。
サーカステントがプリントされた紙袋、焼き菓子の詰まった箱のデザインがなんとも可愛らしい。。。
しかも、まだ比較的新しいお店で他の場所には進出していない芦屋限定スイーツということで、迷わずお土産に購入。
Hさん宅でお茶請けに頂いた生ケーキ。
私は真ん中奥のボルカーノを頂きました。
鳥の巣状に形成されたパリパリの生地を崩すと、中から滑らかなカスタードがトロ〜リ。
キャラメリゼした林檎のほろ苦さがアクセントになっていて美味しかったです。
嗚呼、いつかここのケーキを全種類制覇したい。。。
日本に帰った時の楽しみがこれでまた一つ増えました。
ところで、およそ一ヶ月の日本滞在を終え、アメリカに戻ってきました。
ブログ上で日本帰国を報告するなりメールをくれたHさんにRちゃん。
ご無沙汰しているにもかかわらず、こうして誘いをかけてくれる友人がいるのは嬉しいものです。
関東や地方在住で会えないにも関わらずメールを下さった方々、本当に有り難うございます。
なかなか日本の友人には会えないけれど、自分にとって本当に大切な絆を知った一ヶ月でした。
さて、日本滞在中は何かと慌ただしく、かなりマイペースな更新になってしまっていたこのブログ。
いつも遊びに来て下さっていた方々、申し訳ありませんでした。
当分はお土産話が続きますが、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
人気Blog Rankingへ
2009年1月26日月曜日
お土産スイーツ その①
2年振りの帰省ということで、すっかり浦島花子状態の私。
地元の旬な話題、流行モノにすっかり疎くなってしまっているのですが、そんな私に「話題の味覚」を用意してくれるのが地元の友人達。
本当に嬉しい。。。
そういう訳で、写真は友人Rちゃんが携えて来てくれた「GOKOKU」の北摂純正ロール。
生クリームだけのとってもシンプルなロールケーキなのですが、生地はきめ細かくフワフワ。
中のクリームも甘さ控えめで軽く、とっても優しいお味。
なんでも生地に北海道産の小麦粉ともち粉、タピオカ粉がブレンドされていて、クリームには北海道の甜菜糖が使用されているそうな。
子供達もすっかり気に入った様子で、あっという間になくなりました。
素材といい仕事といい、日本だからこそ味わえる一品。
恐らくアメリカではこんなスポンジには出逢えないと思います。
Rちゃんの心遣いに感謝!
更に、私の味覚を刺激してくれる友がまだいました。
こちらはまた次回。。。
人気Blog Rankingへ
地元の旬な話題、流行モノにすっかり疎くなってしまっているのですが、そんな私に「話題の味覚」を用意してくれるのが地元の友人達。
本当に嬉しい。。。
そういう訳で、写真は友人Rちゃんが携えて来てくれた「GOKOKU」の北摂純正ロール。
生クリームだけのとってもシンプルなロールケーキなのですが、生地はきめ細かくフワフワ。
中のクリームも甘さ控えめで軽く、とっても優しいお味。
なんでも生地に北海道産の小麦粉ともち粉、タピオカ粉がブレンドされていて、クリームには北海道の甜菜糖が使用されているそうな。
子供達もすっかり気に入った様子で、あっという間になくなりました。
素材といい仕事といい、日本だからこそ味わえる一品。
恐らくアメリカではこんなスポンジには出逢えないと思います。
Rちゃんの心遣いに感謝!
更に、私の味覚を刺激してくれる友がまだいました。
こちらはまた次回。。。
人気Blog Rankingへ
2009年1月20日火曜日
新鮮野菜を収穫!
前回ご紹介したお鍋の「とっておきのヒミツ その弐」とは、ズバリ採りたて新鮮野菜。
叔父が家庭菜園で丹精込めて育てた野菜です。
シャッキシャキの水菜に、甘みが強くトロけそうな白菜。。。
最高のご馳走にお腹も心もすっかり満たされ、「これで心置きなくアメリカに帰れる」という気分になりました。
叔母とチビ太で、うんとこしょー、どっこいしょ!
チビ太も畑で収穫体験が出来、大喜びです。
(雪が降ることを期待して持って来たものの結局雪が降らず使えず仕舞いになりかけていた長靴が、まさかこんなところで活躍するとは…)
それにしても、畑ってステキ。
素敵すぎる。。。
「欲しいものリスト」の中に「畑」がある私としては、なんとも羨ましい限りです。
ところでこの野菜、何だか解りますか?
ヒントは、京野菜。
答えは、、、、
壬生菜(みぶな)です。
お土産に頂いたので、これをどう料理しようか只今思案中です。
人気Blog Rankingへ
叔父が家庭菜園で丹精込めて育てた野菜です。
シャッキシャキの水菜に、甘みが強くトロけそうな白菜。。。
最高のご馳走にお腹も心もすっかり満たされ、「これで心置きなくアメリカに帰れる」という気分になりました。
叔母とチビ太で、うんとこしょー、どっこいしょ!
チビ太も畑で収穫体験が出来、大喜びです。
(雪が降ることを期待して持って来たものの結局雪が降らず使えず仕舞いになりかけていた長靴が、まさかこんなところで活躍するとは…)
それにしても、畑ってステキ。
素敵すぎる。。。
「欲しいものリスト」の中に「畑」がある私としては、なんとも羨ましい限りです。
ところでこの野菜、何だか解りますか?
ヒントは、京野菜。
答えは、、、、
壬生菜(みぶな)です。
お土産に頂いたので、これをどう料理しようか只今思案中です。
人気Blog Rankingへ
2009年1月19日月曜日
とっておきのおもてなし
叔母の家で頂いたお鍋。
一見フツーのお鍋ですが、実はこれが他ではなかなか食べられない「とっておきのお鍋」なのです。
そのとっておきのヒミツが、鍋に浮かんでいる白いお団子。
主に関西で出回る山芋、大和芋(捏芋)の団子です。
モッチリとした食感で味は濃厚。
アメリカではまず食せないふるさとの味です。
残りは白いご飯にかけて。
だしを加えてすり鉢で擂ると粘りが出てふんわり♪
こりゃたまりません。。。
さて、お鍋の「とっておきのヒミツ」はもう一つあるのですが、それは次回♪
人気Blog Rankingへ
一見フツーのお鍋ですが、実はこれが他ではなかなか食べられない「とっておきのお鍋」なのです。
そのとっておきのヒミツが、鍋に浮かんでいる白いお団子。
主に関西で出回る山芋、大和芋(捏芋)の団子です。
モッチリとした食感で味は濃厚。
アメリカではまず食せないふるさとの味です。
残りは白いご飯にかけて。
だしを加えてすり鉢で擂ると粘りが出てふんわり♪
こりゃたまりません。。。
さて、お鍋の「とっておきのヒミツ」はもう一つあるのですが、それは次回♪
人気Blog Rankingへ
2009年1月16日金曜日
里山探訪。
日本に帰省したら必ず訪れようと決めている場所が、叔母の家。
そう、2年前にもこのブログでご紹介した「めっきらもっきらな場所」です。
チビ太隊長に続き、あぜ道を探検♪
突然道の脇に廃墟やお墓が現れた時は、大人の私の方が内心ドキドキしていましたが、チビ太は廃墟に向かって
「真っ黒くろすけ出ておいでー!!」
などと叫び、なんだか楽しそう。
確かに、『となりのトトロ』に出てきそうな世界です。
ちなみに、写真右手はにあるのは廃墟ではなくただの納屋です。
この辺りは最近「日本の里100選」にも選ばれたそうな。
これから10年後も20年後も、このままの風景であります様に…。
人気Blog Rankingへ
そう、2年前にもこのブログでご紹介した「めっきらもっきらな場所」です。
チビ太隊長に続き、あぜ道を探検♪
突然道の脇に廃墟やお墓が現れた時は、大人の私の方が内心ドキドキしていましたが、チビ太は廃墟に向かって
「真っ黒くろすけ出ておいでー!!」
などと叫び、なんだか楽しそう。
確かに、『となりのトトロ』に出てきそうな世界です。
ちなみに、写真右手はにあるのは廃墟ではなくただの納屋です。
この辺りは最近「日本の里100選」にも選ばれたそうな。
これから10年後も20年後も、このままの風景であります様に…。
人気Blog Rankingへ
2009年1月10日土曜日
半熟卵&ハンバーグ
実家で夕飯を作ることになり、ハンバーグを作りました。
久し振りの日本で何が美味しいって。。。
やはりお米、パン(特に阪急神戸線界隈)、そして玉子。
オレンジの黄味の美味しい玉子をたらふく食べて帰ろうと、ハンバーグにも半熟玉子を乗せました。
ソースは、茸と玉ねぎ入りデミソースで。
玉子好き、いや玉子狂の夫は、今頃アメリカでこの写真を見てヨダレを垂らしていることでしょう。。。
そうだ!日本滞在中に玉子かけご飯も食べなくては。。。
人気Blog Rankingへ
久し振りの日本で何が美味しいって。。。
やはりお米、パン(特に阪急神戸線界隈)、そして玉子。
オレンジの黄味の美味しい玉子をたらふく食べて帰ろうと、ハンバーグにも半熟玉子を乗せました。
ソースは、茸と玉ねぎ入りデミソースで。
玉子好き、いや玉子狂の夫は、今頃アメリカでこの写真を見てヨダレを垂らしていることでしょう。。。
そうだ!日本滞在中に玉子かけご飯も食べなくては。。。
人気Blog Rankingへ
2009年1月8日木曜日
ド迫力の水族館。
最近、電車・車マニアのチビ太が魚にも興味を抱き始めたので、海遊館へ連れて行くことに。
海遊館は私もこの日が初めてだったのですが、こんなに面白い場所だったとは。。。
悠々と泳ぐジンベイザメの大きさに度肝を抜かれ。。。
トンネル状の水槽上部でグルグル回るイワシの大群を見上げ、口はポカーンと開きっ放し。
そしてこのウツボ。
他の魚を撮ろうと水槽にレンズをくっ付けて構えていると、突然ドまん前をこのウツボ君がニョロニョロ~っと横切り、思わず仰け反ってしまいました。
そうかと思えば、隣で同じように携帯カメラを構えていた女性が「ギャ~!!!」とものスゴイ悲鳴を上げて腰を抜かしているではありませんか。
これまでウツボとえば岩の穴から上半身を出しているイメージが強かったのですが、体をくねらせながら泳ぐ姿は余りにもグロテスクで衝撃的でした。
私のお気に入りはこちらの小さな黄色いフグちゃん。
このとぼけた表情、常に単独行動で流れに身を任せながらチョロチョロと泳ぐ姿が愛らしいのです。
クラゲゾーンは、カメラ好きにはたまらないスポット。
毎度のことですが、こうした場所に行くと保護者であることを忘れていつの間にかドップリと楽しんでしまっている自分に気付きます。
家に帰ったらもう少し親らしく、撮影した写真でミニ魚図鑑でも作ってやることにします。
人気Blog Rankingへ
海遊館は私もこの日が初めてだったのですが、こんなに面白い場所だったとは。。。
悠々と泳ぐジンベイザメの大きさに度肝を抜かれ。。。
トンネル状の水槽上部でグルグル回るイワシの大群を見上げ、口はポカーンと開きっ放し。
そしてこのウツボ。
他の魚を撮ろうと水槽にレンズをくっ付けて構えていると、突然ドまん前をこのウツボ君がニョロニョロ~っと横切り、思わず仰け反ってしまいました。
そうかと思えば、隣で同じように携帯カメラを構えていた女性が「ギャ~!!!」とものスゴイ悲鳴を上げて腰を抜かしているではありませんか。
これまでウツボとえば岩の穴から上半身を出しているイメージが強かったのですが、体をくねらせながら泳ぐ姿は余りにもグロテスクで衝撃的でした。
私のお気に入りはこちらの小さな黄色いフグちゃん。
このとぼけた表情、常に単独行動で流れに身を任せながらチョロチョロと泳ぐ姿が愛らしいのです。
クラゲゾーンは、カメラ好きにはたまらないスポット。
毎度のことですが、こうした場所に行くと保護者であることを忘れていつの間にかドップリと楽しんでしまっている自分に気付きます。
家に帰ったらもう少し親らしく、撮影した写真でミニ魚図鑑でも作ってやることにします。
人気Blog Rankingへ
2009年1月7日水曜日
想い出のコーヒーミル
「コレ見て!懐かしいでしょう!」(妹)
実家に戻ると、テーブルの上に亡くなった母が愛用していた手動のコーヒーミルが用意されていました。
幼い頃、来客時にはいつもこのコーヒーミルでコーヒー豆を挽いていた母。
リビングにコーヒー豆の芳ばしい香りが漂う度に
「今日はどんなお客様が来るのだろう」とワクワクしていました。
挽き立てのコーヒー豆の香りは、私にとって「懐かしい香り」のひとつ。
「速すぎる!もっとゆっくり丁寧に」
などと注意されながら、私達もよくコーヒーを挽く手伝いをしたものです。
そういう訳で、興味津々のチビ太にも挽かせてみることに。
いつの間にか、あの時母に言われたことと全く同じことを口走っている自分に気付きました。
なんだか最近、自分の子供に対する口調が母に似てきているような気がしてなりません。。。
普段はあまりコーヒーを飲まない私も、この日はコーヒーを啜りつつノスタルジックな気分に浸っていました。
人気Blog Rankingへ
2009年1月4日日曜日
山代おさんぽ写真
山代温泉を、カメラ片手にぶらりとお散歩。
花屋さんはすっかりお正月モードでした。
温泉街で見つけたお地蔵さま。
ずらりと並んだ傘地蔵の中で、チビ子にそっくりなお地蔵さま発見!
この口の開き具合が何とも言えません。。
帰り際に橋立漁港へ立ち寄りました。
写真は、前夜に旅館での食事にも登場した加能蟹。
耳慣れない蟹の名前ですが、所謂松葉蟹、越前蟹で、この辺りで水揚げされる蟹はこう呼ばれるそうです。
ここでアメリカに持ち帰るお土産(殆ど食材)をせっせと買い込み、家路についたのでした。
人気Blog Rankingへ
花屋さんはすっかりお正月モードでした。
温泉街で見つけたお地蔵さま。
ずらりと並んだ傘地蔵の中で、チビ子にそっくりなお地蔵さま発見!
この口の開き具合が何とも言えません。。
帰り際に橋立漁港へ立ち寄りました。
写真は、前夜に旅館での食事にも登場した加能蟹。
耳慣れない蟹の名前ですが、所謂松葉蟹、越前蟹で、この辺りで水揚げされる蟹はこう呼ばれるそうです。
ここでアメリカに持ち帰るお土産(殆ど食材)をせっせと買い込み、家路についたのでした。
人気Blog Rankingへ
2009年1月1日木曜日
謹賀新年
皆様、あけましておめでとうございます。
本年も当ブログをどうぞ宜しくお願い致します!
今年のお正月は、夫の家族と共に日本の家で迎えました。
私のおせちの担当は、金柑の甘露煮、栗きんとん、出し巻き玉子、田作り。
何故か殆どが金運にまつわる黄色い食べ物。。。
これは失敗する訳にいきません。
何とか無事完成し、お重の中に仲間入りです。
義母が祝い箸を探していると、亡くなったお祖父さんお手製の箸袋が出てきました。
こちらはほんの一部で、実際は箱の中に歴代の箸袋が大量に保管されてあります。
私はお祖父さんにお会いしたことがないだけに、このような形でお祖父さんとの思い出に触れることが出来るのは嬉しいものです。
ところで、この家の大掃除の際にいつも驚かされるのは、物の多さ。
家の中には結構な数の収納スペースがあるのですが、その殆どがビッシリ埋まっている状態なのです。
夫や義妹達が遊んでいた玩具や子供服、古いギター、義母が生まれた時の母子手帳に幼稚園時代の作品集など、ありとあらゆる物が大事に保管されてあり、この家に皆が集まる度にそれらを取り出してきては思い出に浸るのが恒例になっています。
そういえば、一昨年は屋根裏で見付けた義父の小学生時代のアルバムのことをここで書いていたっけ。。。
これらの思い出の品は、この家の大切な財産。
そして私にとってはこの家のを知る興味深い歴史資料。
この家に来る度に楽しませて貰っています。
人気Blog Rankingへ
本年も当ブログをどうぞ宜しくお願い致します!
今年のお正月は、夫の家族と共に日本の家で迎えました。
私のおせちの担当は、金柑の甘露煮、栗きんとん、出し巻き玉子、田作り。
何故か殆どが金運にまつわる黄色い食べ物。。。
これは失敗する訳にいきません。
何とか無事完成し、お重の中に仲間入りです。
義母が祝い箸を探していると、亡くなったお祖父さんお手製の箸袋が出てきました。
こちらはほんの一部で、実際は箱の中に歴代の箸袋が大量に保管されてあります。
私はお祖父さんにお会いしたことがないだけに、このような形でお祖父さんとの思い出に触れることが出来るのは嬉しいものです。
ところで、この家の大掃除の際にいつも驚かされるのは、物の多さ。
家の中には結構な数の収納スペースがあるのですが、その殆どがビッシリ埋まっている状態なのです。
夫や義妹達が遊んでいた玩具や子供服、古いギター、義母が生まれた時の母子手帳に幼稚園時代の作品集など、ありとあらゆる物が大事に保管されてあり、この家に皆が集まる度にそれらを取り出してきては思い出に浸るのが恒例になっています。
そういえば、一昨年は屋根裏で見付けた義父の小学生時代のアルバムのことをここで書いていたっけ。。。
これらの思い出の品は、この家の大切な財産。
そして私にとってはこの家のを知る興味深い歴史資料。
この家に来る度に楽しませて貰っています。
人気Blog Rankingへ
登録:
投稿 (Atom)