2010年10月31日日曜日

Happy Halloween!

今年も家中、ハロウィーン仕様です。

テレビハッチの周りは、黒と白で統一。

ソファのサイドテーブルには、庭で採れたカボチャをディスプレイ。

そしてジャック オー ランタン!

今年は、子供達に自分で作らせました。
真ん中はチビ子、向かって右がチビ太作です。
なかなか味があって面白い顔に仕上がりました。

専用の小さな糸ノコは、歯が鋭くないので5歳児のチビ太でも扱えます。
チビ子はまだ切ることは出来ないので、マジックでの下書きのみ。
あとはチビ太が手伝いました。

これで、準備万端!

人気ブログランキングへ

2010年10月29日金曜日

パンプキンピーカンパイ

今年の我が家のハロウィーンスイーツは、パンプキンピーカンパイ。

スパイスの効いたパンプキンフィリングの上に、ピーカンパイ独特のねちっと芳ばしい層が重なっています。
これぞ、秋の味覚が結集したスイーツ!
コーヒーとの相性も抜群です。

人気ブログランキングへ

2010年10月27日水曜日

ル・クルーゼで玄米。

お鍋で炊いたご飯の美味しさに目覚め、最近は電気炊飯器を殆ど使わなくなりました。

これまでは白米→五分づきの順でチャレンジしてきましたが、何度か実験をした結果、玄米も美味しく炊けるようになりました。

美味しい玄米ご飯の証である「カニ穴」も、ちゃんと出来てますでしょ〜♪

特に玄米に関しては、炊飯器で炊いたものとは別格の美味しさ!
甘み、香り、芳ばしさが一層際立ちます。

ちなみに、私の炊き方は、

玄米2合に対して、水550ml、宮古島のミネラル塩ひとつまみ。

浸水6時間で、弱火で35〜40分、蒸らし20分です。

風水では、直火で調理をすることによって運気がアップすると言われています。
マクロビオティックでも、火は「陽性」電気は「陰性」とみなされ、なるべく直火で調理することが勧められているのだとか。

毎日食べるお米だからこそ、素材の持つエネルギーを最大限に生かす食べ方をしたいと思います。

人気ブログランキングへ

2010年10月26日火曜日

さよなら夏野菜。

うちの菜園の夏野菜も終盤を迎え、あと残り僅かの状態です。
諦めかけていたキュウリが、最後の最後で辛うじて一本収穫出来ました。

いつもはフツーに籠に盛ったりして撮影しているのですが、今日は気分を変えて、お野菜スマイルです。

今年の夏野菜は、全て種から育てました。
苗に比べて時間はかかるし、野菜によっては失敗率も高まるけれど、その分「自分の手で育てた!」という達成感は格別です。

人気ブログランキングへ

2010年10月25日月曜日

Zoppé

去年に行きそびれたイタリアンファミリーサーカス Zoppé が今年も街にやって来た!
と気付いたのが、先週のこと。
最終公演に滑り込みセーフです。

創業1842年。
親子6代続く老舗サーカスは、小規模ですが、昔ながらのアットホームな雰囲気です。

去年この街での公演中に誕生し、丁度1歳になったジョバンニ君が、ファミリーの一員として舞台に登場。
笑顔で観客に手を振り、立派にパフォーマンスをこなしていたのには驚きました。
普通の1歳児なら、大勢の観客の前で緊張してグズったりしてしまいそうなものですが、既にパフォーマーの血がしっかりと受け継がれているのでしょう。

ユーモアたっぷりのクラウン(兼団長?)の「ニノ」。
最初はドジなキャラクターを演じていたニノですが、実は空中ブランコから馬乗り、ジャグリングまでこなしてしまう、スーパーパフォーマーなのです。

小さい頃の私の夢「ブランコ立ち漕ぎで一回転」を叶えてくれた時は、もう嬉しく嬉しくて。。。

だってわたくし、幼稚園の時にブランコから吹っ飛んで鉄柵に顔面から激突して以来、怖くて挑戦出来なくなったんですもの。

(この時の悪夢はまだ鮮明に覚えています。歯茎からダラダラ血を流しながら歯医者に直行。まだ乳歯だったのが不幸中の幸いでした)

昔話はさて置き。

このサーカスの凄いところは、宙づりパフォーマンスや綱渡りで、ネットも命綱も使わないところ。

一応高さなどは考慮されていますが、演じる側の緊張感がダイレクトに伝わって来て、見る側もドキドキハラハラしてしまいます。

そのような中で、人間臭さが垣間見られる出来事も。

こちらの馬&ロバ使いのお姉様。
馬の背中に乗って縄跳びをしたりジャンプしたり、馬と一体にならねば成し得ない技を次から次へと披露してくださるのですが。

今日は調子がイマイチなのか、少しミスをされ、最後に若干泣きっ面になられておられたのです。
泣きを悟られまいと必死で笑顔を作ろうとする姿を見ていると、

うんうん、分かる分かる。
悔しいよね〜。
一生懸命やってても、思い通りにならないことってあるよね。
ましてや、組む相手が人間じゃなくて、動物だもの。
無理もないよ。。。

などと同情の念がこみ上げてきて、彼女の表情から目が離せなくなってしまいました。

一生懸命に何かに取り組む人の姿は、どのような形であろうと人に感動を与えるものです。

私も、生温いこと言ってられへんわ。
明日から私も頑張ろう!

人気ブログランキングへ

2010年10月22日金曜日

うちのカレンダー

子供が月日や曜日を覚える為に不可欠な、カレンダー。
うちの子は日本語も英語も両方覚えなくてはならないので、日英両方表記されたカレンダーを探していたのですが、なかなか思い通りのものが見付からず、結局シンプルなホワイトボードで作成することにしました。

日米両方の祝日行事や二十四節気も書き込んでいます。

そういえば昔、中学受験の算数の問題でカレンダーの問題(周期算)が出て来たよな。。。

↓そうそう、こういうの。
http://www.t-tsushin.net/original/high/m_2.html

子供がもう少し大きくなったら、自分で書かせて自然に月日の感覚を身につけさせるのも良いかもしれません。

人気ブログランキングへ

2010年10月20日水曜日

はちうえはぼくにまかせて

チビ子の日本語保育園には沢山の蔵書があり、私自身も絵本との新たな出会いを楽しんでします。

こちらは、その中でも最近ツボにハマってしまった本。
『はちうえはぼくにまかせて』ジーン・ジオン (著), マーガレット・ブロイ・グレアム (絵) 。
『どろんこハリー』と同じ作者の絵本なのですが、この本の主人公は、トミーという小さな男の子。

夏休みの間、旅行に行く予定のないトミーは、ご近所さんの鉢植えを預かり、世話をする仕事を思いつきます。
「一日ひと鉢につき2セント」と、ちゃっかり小さなビジネスにしてしまっているところが如何にもアメリカらしいのですが、
それはさて置き。
トミーの熱心な世話の甲斐あって、預かった鉢植えたちはぐんぐん成長し、いつの間にか家の中がジャングルと化す程になります。
それを剪定し、剪定で出た小枝を差し枝して、新たに小さな鉢植えまで作ってしまうのです。
夏休みが終わる頃には、旅行から戻った近所の人達に、前よりも元気になった鉢植えを引き渡し、更にその子供達には小さな鉢植えをプレゼント。
町中がトミーの手掛けた鉢植えで溢れ返るのです。

植物を育てるのが上手な人の手を「グリーンフィンガー」と呼ぶのですが、トミーはまさにそのグリーンフィンガーの持ち主。
園芸好きな私としては、リアルに生き生きと描かれた観葉植物が、ページを繰るごとに成長して行く様子を眺めているだけで幸せな気持ちになってしまいます。

植物を愛すること、責任をもって仕事を成し遂げること、そして周囲の人達に喜びを与えることを教えてくれる、とっても素敵な絵本です。

人気ブログランキングへ

2010年10月19日火曜日

蒙古薬膳火鍋

スタミナをつけたい時、無性に食べたくなるもの、蒙古薬膳火鍋。
モンゴルのチンギス・ハーンが考案したといわれるこのお鍋、
陰陽に見立てた二色のスープは、白湯と唐辛子の効いた紅湯で、中には大量のニンニクをはじめクコや棗など、漢方食材がたっぷり入っています。

食べた後は体の芯からポカポカに。
新陳代謝を高め、コラーゲンも採れるので、滋養強壮や美容にも大変良いとされています。

冷えは健康の大敵。
寒いこれからの時期は、体を温める食事を心掛けなくては。

人気ブログランキングへ

2010年10月18日月曜日

野菜と魚の蒸籠蒸し

素材本来の美味しさを楽しむには、シンプルに蒸すのが一番。
栄養や旨味も逃がすことなく頂けます。

今回の具材は、鮭、レッドパプリカ、エリンギ、松茸、サツマイモ、玉葱、そして庭で採れたインゲンとミニトマト、ブロッコリー。
自家製ポン酢とマヨネーズを添えて。

野菜や魚を切って蒸籠に入れて蒸すだけ、、、という手軽さもあって、忙しい日に持ってこいの一品です。


人気ブログランキングへ

2010年10月15日金曜日

晩ご飯。

献立:
大根と豚ミンチの炒め煮、胡麻豆腐、トマトとブロッコリーのサラダ、サツマイモとインゲンと玉葱の味噌汁、ごはん、キムチ。

何の変哲もない晩ご飯なのですが、
敢えて取り立てるなら、お友達と漬けた即席キムチと、ル・クルーゼで直火で炊いたご飯でしょうか。

お鍋で炊いたご飯は何もなくてもお箸が進むのですが、そこへ美味しいキムチが加わることで更に加速し、止まりません。

今回は5分づき米ですが、これからは玄米が美味しく炊ける方法を模索してみることにします。

人気ブログランキングへ

2010年10月14日木曜日

麦藁手の片口碗

アンティークショップで見付けた麦藁手のお碗。

アメリカに来た当初はカリフォルニアの料理が真新しくて洋食器にばかり目が行っていましたが、普段の食事は和食中心ということもあり、最近は「使える和食器」に目が奪われます。

といっても、ここはアメリカ。
日本のように、お気に入りの作家さんのものが簡単に手に入るわけでもなく、数少ない和物のガラクタの中から気に入ったものを見付けるしかありません。
数が揃っていることも稀で、今回も二つだけです。

最近、何故か無性に惹かれる麦藁手。
規則正しく描かれたシンプルな縞模様なのですが、よく見ると人の手で描かれた線は微妙に歪んでいたり、太さが違ったりしていて、そこに手作りのぬくもりが感じられるのが魅力です。

このお碗は、鉄の筋が筆を押し付けるようにリズミカルに描かれています。

裏印はなく、いつどこでどんな人が作ったものなのかはさっぱり判りませんが、
尻すぼみの上品なフォルムや淵の立ち上がりに繊細さが感じられて、人目で気に入ってしまいました。

しかも、本当にさりげなく、淵の部分に片口が施されているのです。

こちらのアンティークショップで出逢う和食器といえば、華やかな伊万里の色絵が殆ど。
(海外では、地味な染め付けよりも華やかな色絵が好まれるのです)
普段使いに重宝しそうな、素朴で控えめな器を求めている私にとって、今回の器はなかなか嬉しい出会いでした。


人気ブログランキングへ

2010年10月13日水曜日

二足遅れの野菜たち。

10月も中旬にさしかかろうとしていますが、今になって、諦めかけていたスイカが実を付けだしました。
今年のベイエリアは冷夏だったせいか、殆どの野菜を種から育てたせいか、うちの野菜の成長は一足、いや二足程遅れています。
先月から今月にかけて漸く暑くなってきたので、どうにかこうにか早く大きくなってもらいたいものです。
このまま、漬け物にしてしまうというのもひとつの手かもしれませんが。

ズッキーニも、漸く実をつけ始めたところ。

日本の四季の感覚で考えると、旬からズレているように思えてしまいますが、
暑い時に体を冷やす夏野菜が食べられるのですから、これはこれで理にかなっている筈。
あまり月日に捕らわれず、その土地の気候に合わせるように、自然の流れに沿った形で野菜は成長しているのだと考えることにします。

そういえば、子育てをしていても、
「うちの子の成長は平均よりも遅れているのかしら?大丈夫かしら?」
などと、同じような気持ちになることがあります。

野菜育ても子育ても、焦らず気長に見守るのが一番なのかもしれません。

人気ブログランキングへ

2010年10月12日火曜日

ハロウィーンカボチャ収穫。

去年のハロウィーンに購入したカボチャの種を春に蒔き、こんなに大きく成長しました。
このカボチャで重さ5キロ強あります。

実は、買うと馬鹿にならないハロウィーンかぼちゃ。
去年購入したこのカボチャのお母さんは、ちょっと小洒落たガーデニングショップで18ドルしました。
それが、今年はタダです!
ワーイ♪

段々大きくなっていくカボチャを眺めながら、ハロウィーンシーズンの到来を肌身で感じられるのも楽しみのひとつ。
自分で育てたカボチャは、可愛さもひとしおです。

ミニカボチャは、なるべく茎やクルクルと蒔いた蔓が付いた状態で収穫しました。

カボチャはとにかく手がかかりません。
ただ種を蒔いただけで肥料も与えず、たまに水をやるだけの放任主義で育てました。

嗚呼、うちのチビ達もこのカボチャ達のように育ってくれればな〜。

人気ブログランキングへ

2010年10月8日金曜日

ソーセージとケールのパスタ

昨日の収穫物で作った、ソーセージとケールのフジッリ クリームソース。

ケールは、ほうれん草感覚で色んなお料理に使っています。

こちらは、トマトとモツァレラチーズのマリネ。
トマトは皮を湯むきし、蜂蜜・バルサミコ酢・オリーブオイル・塩こしょうでマリネしておきます。
ここにモツァレラチーズを合わせれば出来上がり。

はちみつと塩の甘塩っぱさに、バルサミコのコクのある酸味が加わり、クセになる味です。

人気ブログランキングへ

2010年10月7日木曜日

バイオダイナミック効果!?

本日の庭での収穫。

今年は冷夏で野菜の成長が遅かったのですが、バイオダイナミック効果なのか、ミニトマトの株の大きさが去年の2/3しかないにも関わらず、収穫量は去年の倍以上!
次から次へと、鈴なりに実を付けています。

去年からバイオダイナミックカレンダーは取り入れていたのですが、去年は市販の苗から育てたので、種を蒔いた日は不明でした。
今年は、種を「実の日」に蒔いたのが良かったのかもしれません。

ケールの葉も切っても切っても次から次へと生えてくるので、高い青汁パウダーを買う必要がなくなりました。

そういえば少し前、バイオダイナミックカレンダーに則って植物を育て始めた友人から、その効果の大きさをメールで報告されたこともありました。

「天体エネルギー栽培法」だなんて、少々オカルトチックな響きですが、これは馬鹿に出来ません。

人気ブログランキングへ

2010年10月6日水曜日

ドールハウス

ドールハウスが完成しました〜!

というのはウソで。。。

先週末、たまたま訪れた教会のルマージュセールで、ドールハウスを発見してしまったのです!

丁度先週、このブログでも「ドールハウスを作ります!」と宣言したばかり。
内心、
「一から作るのって、結構大変そうだな」
などと考えていた矢先の出来事だっただけに、このドールハウス見付けた瞬間
「これは天からの贈り物に違いない!」
と思ってしまった訳です。

しかも、お値段15ドル!

一から作る場合にかかる材料費や労力、時間を考えると、この家をリモデルした方がよっぽどお得です。


まずは、取って付けたような煙突と内装を何とかしたいところ。

お買い得な中古物件を理想のお家に改装しちゃいま〜す♪

人気ブログランキングへ

2010年10月5日火曜日

バナー完成。

先日お話していた手芸プロジェクトが完成しました。
子供部屋を飾るバナーです。

三角に裁断して端を処理した布地をリボンに縫い付けてあります。

こうして見ると、バックの壁が少々殺風景ですね。。。
絵でも飾りたくなってきました。

人気ブログランキングへ

2010年10月4日月曜日

うちのフレンチトースト

日曜日の朝。
早朝サーフィンに出掛けて戻った夫と、朝からハイパーな子供達、そして寝坊気味でマッタリな私がテーブルに着き、ひとまずブランチです。

本日は、フレンチトーストとサラダ。

玉子、牛乳、ブラウンシュガーを混ぜた液に浸したブリオッシュを、バターを敷いたフライパンで焼き(焦げ易いので注意)、
フランベしたバナナとメープルシロップ、シナモンをかけて出来上がり。

今回使用したブリオッシュは、La Boulange Bakeryのもの。

ブリオッシュで作るフレンチトーストは、ふんわりとした生地が玉子液をたっぷり含み、ジュワっとした食感になって、これがまた格別なのです。

我が家は平日の朝食がいつもご飯なので、休日はコーヒーの香りに包まれながら、こんな具合にゆったりと洋風な朝食を楽しむことにしています。

人気ブログランキングへ

2010年10月1日金曜日

ファブリック収集。

サンフランシスコ市内にあるPeapod Fabricで、端切れを物色してきました。

レトロな花柄、キッチュな動物柄など、眺めているだけでルンルン気分になってしまうものばかりです。










これらの布であるものを作ろうと、足りない道具を買いに手芸店へ。
そこでママ友達Yさんにバッタリ出会し、あれこれ話し込んでいるうちに、お互い同じものを作ろうとしていることが発覚。
このブログをいつもご覧の方はご存知かもしれませんが、最近こんなことばかりです。
手芸プロジェクト、ミミズ箱愛好家、その他諸々、同じような思考回路の人が吸い寄せられています。
一体この現象ば何!?

完成品は、また次回。
Yさんはもう出来たかな〜。

人気ブログランキングへ